Marcos Suzano Workshop '09 - Pandeiro

パンデイロとは?

小澤敏也が語る、ブラジルのタンバリン、パンデイロ。

Marcos Suzano Workshop '09

遅ればせながら、今年のスザーノWSで取り上げたリズムについて
ご報告しておきます。

今回は北東部のリズムを題材にして、パンデイロの様々な可能性を感じてもらうべく、
現地リズム→曲→パンデイロに落とし込み
という過程をお見せしました。
最初の二段階をppsがデモ演奏。

2009.9.26@SALOON

teacher:Marcos Suzano
navigator:Toshiya Ozawa from pikaia pandeiro special


<Ijexa>
バイーア(ペルナンブーコでも)のリズム。
アゴゴ/アタバキ/シェケレで演奏される。
アフリカ色が強い。
神に捧げる音楽。

<Ciranda>
スザーノのWSでは良く取り上げられるペルナンブーコのリズム。
アウファイア/カイシャで演奏され、
トランペットがメロディを奏でることが多い。
頭落しで分かりやすいので、
日本人向け?
pps play tune/The Day

<Samba Reggae>
バイーアのリズム。
レゲエをパーカッションだけで表現するという、
正にブラジルらしい発想で生まれた。 
スルド×3/ヘピーキ/カイシャ。


<Maracatu nacao>
ペルナンブーコを代表する独特のリズム。
アフリカ色が強く、強烈なうねりが特徴。
スザーノ奏法がピタリとはまります。
アゴゴ/アウファイア/カイシャ。

<Frevo>
ペルナンブーコの街のお祭りで炸裂するマーチ調のリズム。
ヨーロッパの影響が顕著。
スルド/カイシャ。
pps pley tune/frevista frevado


<Coco>
ペルナンブーコの都会のリズム。
唄モノが多い。
ザブンバ/ミネイロ。
pps play tune/Festa Colorida

このページのトップへ